Moon World Let's enjoy Moon World!
トップページに戻る
ゲーム攻略トップ
LG&FRフローチャート
ナナシマガイド
殿堂入り後フローチャート
てんのあな攻略
野生ポケモンの所持品リスト
強化版リーグのポケモン
トレーナータワー攻略(1)
ボイスチェッカーリスト
現在の滞在者:

XREA.COM 広告:


殿堂入り後のフローチャート

1.全国版図鑑を手に入れる
全国版のポケモン図鑑が入手できていない場合は、入手したい。
やり方は、ポケモン図鑑を60匹以上にして、マサラタウンのオーキド博士に話しかけること。
そうすると、ナナシマ地方のフィールドに、ジョウト地方のポケモンが出現するようになる。
2. 1のしま・ともしびやまの東側にある洞窟に向かう
ロケット団員2人を倒し、洞窟の奥へ進む。
(直前、後々に行く5のしまの倉庫の、パスワードのうち片方が聞こえる)
点字がたくさんある部屋があるが、それらの点字は50音表なので、無視。
最奥地で「ルビー」を手に入れた後、脱出。
3. 「ルビー」をニシキに渡す
1のしまのポケモンセンターへ行き、
ネットワークマシンのところにいるニシキにルビーを渡す。
「トライパス」が「レインボーパス」と入れ替わり、4〜7のしまへ行けるようになる。
4. 4のしまに行く (3/6 修正)
4のしま北東部の「いてだきのどうくつ」で、「たきのぼり」を手に入れる。「たきのぼり」は、この場で水ポケモンに覚えさせる。
たきのぼりを使用し、洞窟の最奥地に行くと、カンナとともに、ロケット団員と強制戦闘。
5. 5のしまのロケット団員を倒す
5のしまは後回しにしてもよいのだが、フィールド上のロケット団員をここで全て倒しておくと、後々楽になる。
最奥地のロケット団倉庫に行くと、パスワードがもう片方、必要なことがわかる。
6. 6のしまでパスワードを入手する
続いて6のしまに行き、みずのさんぽみちを南方に進む。
そうすると、「いせきのたに」に到着する。
ここの攻略については別な攻略記事(こちら)にあるので、ここでは割愛する。
7. 5のしまのロケット団倉庫に突入する
5のしまに戻りロケット団倉庫の扉を調べると、ロックが解除されるので、突入する。
中に入ると、タマムシ基地と同じような、踏むと勝手に進むトラップがある。
しかも、タマムシに比べて入り組んでいるので注意すること。

奥地で女性幹部を撃退すると、移動床の構造が変わり、いったん外に出られるようになる。

その奥で男性幹部と研究員を倒すと、「サファイア」が手に入る。
8. ニシキに「サファイア」を渡す (3/6 追記)
1のしまのポケモンセンターへ行き、
ネットワークマシンのところにいるニシキにサファイアを渡す。
すると、ポケモン図鑑が全国版であれば、
ルビー・サファイアとの交換が可能になる。
9. そこから先は・・・ (4/6 追記)
そこから先は、基本的に自由行動になります。
これ以下では、その一例を示そうと思います。
例1: アスカナ遺跡 (4/6 追記)
7のしま到着後、南へ向かい、「しっぽうけいこく」にある洞窟に入ります。
そこで、「かいりき」を使って岩全てを穴に入れる。
そして、さらに南へ向かい、「アスカナいせき」にある洞窟へ行く。
→アンノーンが出現し、ゲットできる。
例2: ハナダシティ謎の洞窟 (4/6 追記) (4/15 更新)
ハナダシティ北部、24番道路南西から波乗りをすると洞窟が見える。
そこの洞窟は、高レベルの野生ポケモンが大勢いるほか、
最奥地には、伝説のポケモン「ミュウツー」がいる。
ミュウツーは、レベル70と非常に強力なので、マスターボールでの捕獲を推奨する。

詳しくは、以下のドキュメントを参照。
・ハナダシティ謎の洞窟 入手アイテム (作成中)
例3: セキエイ高原に行って強化版リーグに挑む (4/28 追記)
セキエイ高原では、ポケモンリーグに何度でも挑戦できますが、
ここまでのイベントをこなすと、ポケモンリーグで四天王が出すポケモンが強化されます。
レベルは63〜75程度。詳細はこちら。
例4: トレーナータワーに挑戦する
ポケモンのレベルが上がったら、トレーナータワーでタイムアタックに挑戦しよう。
どこまで早く倒せるかな?

トレーナータワー攻略(1) 位置とルール編